いつもリメイク品を作る時は、じっくり考えて・・や型紙に沿って・・・なんて全くしません!
思い立って急に始めちゃいます!自分流に適当に変化も楽しんで作ればいいのです💁♀️
ついつい、実用性があるバッグやポーチを作ってしまいます👜
難しく考えずに作りながら変更もします。失敗で面白いものができたらラッキー✨
全てをストレス無く楽しんで作りたいですね😄
かぎ針編みポシェット 簡単リメイク‐ハンドメイド1.
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/ポシェット2.png)
いつも持っているポシェットタイプのバッグは、長財布が入らない!
大きすぎず、スマホと財布とカギが入るバッグを作ろう!
お買い物に丁度いい かぎ針編みのポシェットを編みました。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3896.jpg)
春~夏に向けて使用したいので シルクのベージュの糸と、白い紙で出来た糸をMIXしてシャリ感、透け感のあるポシェットにしました。
長方形を中長編みで編んで、三つ折りにした簡単なポシェットです。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/ポシェット3.png)
中はチャックと綿のレースの生地が余っていたのを使用しました。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3905.jpg)
肩からかける紐は同素材で、きゃしゃなイメージで細編みの2重の紐を付けました。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/ポシェット4.png)
長財布も入り 満足です!
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3894.jpg)
かぎ針編みBag 簡単リメイク‐ハンドメイド2.
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/rimeiku-kagi.png)
右側の写真のバッグは、春~夏 今の季節にいいかなと思い、綿とシルクの糸が少量ずつ余っていたので、余った糸を全てMIXしました。
汚れが目立たない色合いになりました。
底からかぎ針編みの細編目でスタートして袋部分は、透け感を感じる様に鎖編みでメッシュ調に編んでいます。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3847.jpg)
底の中心からグルグルと細編みで、増し目を加えながら細長い楕円を好きな大きさまで底部分を編んで、
立ち上がって袋になる部分を鎖編み5目と、細編みで下段の鎖編みに止めながら交互にグルグルと、編み進めます。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/rimeiku-kagi2.png)
大きさを想像しながら編み進めて、途中で物を入れた時どれくらい伸びるかも確認しながら細編みに戻りました。
いつも使っているバッグより一回り小さい大きさのバッグにしたいと思い袋部分の目を閉じ、持ち手も細編みで2本目の持ち手の段数が1本目と合うように数えながら編んでます。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/q4.jpeg)
![mimi](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/04/23.png)
まだ糸が余ってるな~フリンジでも付けよう!
ニットだけだとやっぱり物を入れると伸びが気になるので、布で裏地を付けたいかな!
中側に使用した布は濃い色だと透け感が半減するので白い色にしました。
ニットで編んだ方は伸びますので内布の大きさは、編んだかぎ針編みより少し(1㎝位)大きい方が良いです。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3848.jpg)
内ポケットはいつも2~4ポケットつけちゃいます!今回は、2ポケットです!
糸始末をして 完成 ❣
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3846.jpg)
![mimi](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/04/23.png)
白っぽい程よい大きさの布が無く、現在使用していないカーテンを使用しました!
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3866.jpg)
他にもかぎ針編みで作ったバッグです。
こちらも、鎖編みと細編みのメッシュ調です。
中側に使用した布は、お家で使わない布を使用しています。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/bag2.png)
かぎ針編みを始めてみようと思いましたら、最初の簡単な編み方を記載しています。
こちらをクリック 手編み|かぎ針編み
ミシンで着物リメイクバッグ 簡単リメイク‐ハンドメイド3.
着物の生地を使用して、トートバッグにリメイクしました。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3836.jpg)
生前、祖母が大切にしていた着物と帯をタンスにしまっていても着用しなきゃもったいない!
でも、着ることは無いので、バッグにリメイクしました。
画像では伝わりにくいのですが、とてもいい藍色の生地で帯も男性用の帯なのでしょう、粋でスタイリッシュです。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3839.jpg)
帯の真ん中の赤茶色のラインを生かしたく、持ち手に太めに使用しました。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/りめいく3.png)
ポケット好きの私は、余った帯を利用して内側にポケットを1つ、反対側の内側には、黒の生地でポケットを2つ、付けました。
洋服とのコーディネートもしやすいバッグに完成。
祖母の着物が甦った様な気持ちで、とても気に入って使用しているバッグです。
ミシンでリメイクバッグ 簡単リメイク‐ハンドメイド4.
プリントの入った生地のしっかりした長方形のお買い物バッグを2つ頂きました。
使用する事が無いけど、しっかりとした生地が捨てがたい!どうにかしてプリントを隠せないか考えて
裏返しにしてリメイクバッグにしました。
それがこちら
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3831.jpg)
裏返したので、4か所の持ち手を付けた所が表側になるので、隠れる様に黒とカーキの布でアレンジしました。
持ち手も、長い袋状の持ち手幅ほどの同布を、くしゅくしゅっと縮めながらミシンで持ち手のど真ん中に縫い付けました。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/bag3.png)
マチが無かったのでマチを付けて
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3834.jpg)
せっかくだから、沢山ポケットを付けよう!と両方共のバッグに、別の余った布で3つのポケットを付けました。
大きなポケットは、内側のプリントの絵も隠れ、ハンドタオルも入り使い勝手がいいです。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/bag6.png)
![mimi](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/04/23.png)
内側の底は、プリントの絵がそのままです!
物を入れたら隠れまーす!
内側 プリントの絵がみえます。
![](https://mimicyan8.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3833.jpg)
ポケットが大きく多いので、整理ができ、使い勝手が良く満足です!
☕🍰
編み物の合間のコーヒタイムに!
私の大,大好きな、とっても美味しい焼き菓子を紹介します!
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェです!
初めての出会いは、15年以上前になりますが、仕事で手土産に頂いて美味しさに感動しました。
それからしばらく経って、近くの百貨店に専門店が入ってから、自分へのご褒美、友人やお世話になった方への贈り物に度々購入していました。
今は、ネットで購入できるのが嬉しいですね!
他にも色々な焼き菓子があって、パッケージも素敵で本当におすすめしたい焼き菓子です!
↓Amazon↓
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517MyZVXeXL._SL75_.jpg)
アンリ シャルパンティエ フィナンシェ マドレーヌ 詰合せ ギフト 内祝い 出産内祝い お返し 引き出物 (12個)