写真付きマイナンバーカードでコンビニで印鑑証明取得
広告
先日、車の売却をしました。
気に入って乗っていたのですが、ウクライナ情勢等で、ガソリン価格が上がり、部品の調達もリスクになるか不安になり売却を決意しました。車は、ハイオクガソリンのドイツ車でした。
平日は、会社員ですので、土、日、祭日等の休みの日に売却です。
売却に印鑑証明書が必要だったため、あ~市役所行かなきゃな~と思っていたら、写真付きのプラスチックのマイナンバーカードを持っていたら(紙のカードは、ダメです)コンビニエンスストアでも取得出来ると聞き、コンビニエンスストアへ
私が行ったコンビニエンスストアは、セブンイレブン。
コンビニにあるコピー機から取得できました!

コピー機の画面の行政サービスを押し

証明書の交付を押し(外国語にも対応してるみたい)


進めていくと同意画面で同意するを押し

画面の案内通りに進めていくと

マイナンバーカードを画面の上の部分に置き

画面に従い、マイナンバーカード用の暗証番号4桁を入力。
取得したい証明書の種類を選び、コピー機の支払い場所にお金(小銭300円~450円)を入れて進めたら、コピー機から証明書が一枚ペロ~ンと出て来ました!
印鑑登録証明書は、300円でした。
交付できる時間 6:30~23:00
市区町村によってですが、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、キオスク端末等からも証明書が取得できるみたいです。
画面の案内は、分かりやすかったので、簡単に取得できました!
早い!時短!助かる~
コンビニでの証明書は、住民票や戸籍謄本、戸籍抄本等の証明書等の種類もありますが、市区町村がコンビニ交付に対応しているかや、現住所と本籍地の自治体が同じ場合などがありますので一応確認してから取得される事をお勧めします。